新着情報
JICA研修を行いました!
2017年3月7日
2月24日(金)に、独立行政法人国際協力機構(JICA)関西の研修を受け入れました。
この研修は、廃棄物に関わる各国の政府及び自治体職員の行政・管理能力向上を目的におこなわれているもので、アルゼンチン・ボリビア・パラグアイ・ペルー・ベネズエラの南米5ヶ国から、
11名が来社されました。
今回は大栄が行っている西宮市の家庭ごみの収集現場を見学、パッカー車にごみを積み込む作業を体験してもらいました。見学時はパッカー車の計量器や性能、またごみの事だけでなく、社員の仕事内容についても、熱心に質問されていました。
また、日本ではごみを捨てる際のルールがあることや、分別収集が浸透していることを学んでもらいました。
最後には、お礼の言葉を頂き、ペルーのお土産まで頂きました。
これからも、国内のみならず、世界の人々の豊かな社会の実現にも積極的に貢献するべく、活動していきます。
この研修は、廃棄物に関わる各国の政府及び自治体職員の行政・管理能力向上を目的におこなわれているもので、アルゼンチン・ボリビア・パラグアイ・ペルー・ベネズエラの南米5ヶ国から、
11名が来社されました。
今回は大栄が行っている西宮市の家庭ごみの収集現場を見学、パッカー車にごみを積み込む作業を体験してもらいました。見学時はパッカー車の計量器や性能、またごみの事だけでなく、社員の仕事内容についても、熱心に質問されていました。
また、日本ではごみを捨てる際のルールがあることや、分別収集が浸透していることを学んでもらいました。
最後には、お礼の言葉を頂き、ペルーのお土産まで頂きました。
これからも、国内のみならず、世界の人々の豊かな社会の実現にも積極的に貢献するべく、活動していきます。

